アヤラトライアングルパークはアメリカの旅行雑誌コンデナスト・トラベラーで最も美しいクリスマスのイルミネーションが見れる場所の一つに選ばれた公園です
※日本のルミナリエ(神戸)も紹介されていました。
そしてマカティで一番有名な公園、そしてフィリピンのトップビジネスマン達の憩いの場になっています。そんなアヤラトライアングルパークに今回は行ってみました。
場所はこちら
公園は朝の6時か夜の10時まで空いています。ガードマンがいるので、公園はとても安全です。そして物を売ったり大きな音楽を鳴らすことが禁止されているので、日本の公園と変わらない環境になっています。さらに無料WIFIまであります。朝と夕方から夜にかけてジョギングする人もいます。でっぷりとしたお腹がトレードマークのフィリピン人ですが、一部お金持ちは健康のためにジョギングをします。アメリカでは太った人は自分の体を管理できていないということで、出世できないですがフィリピンにもトップビジネスマンの間ではそのような考えを持っている人がいるのでしょうか。
公園内は緑がいっぱいです。画像左側、小さな竹が生えています。
まさに都会のオアシスですね
変わった木を発見。緑にオレンジ、なんかペンキで塗ったみたい。
この画像を見ると、フィリピンって発展途上国だっけ?と戸惑う人もいるかもしれません。
マカティに限って言うと、すごく近代化しています。そしてここに住むと、日本に住むのと変わらないくらい家賃が高い!私は大阪に住んでいましたが、広さだけで比べると、マカティのコンドミニアムのほうが、大阪のアパートより高いです。普通に1か月の家賃が10万円超えますよ。こんなところには高くて住めない。
モデルの女の子は動画の中で、静かで空気もフレッシュなので読書にも最適と言っていました。私としてマカティアベニュー、アヤラアベニューという巨大な道路に囲まれているので、空気が良いとは言えないし、静かではありません。なので、あまり読書に最適とは思いません。マカティ内で2番目に有名なワシントンSyCipパークは大きな道路に囲まれているわけでもなく、ジプニーも周りを走ることができないので、空気はきれいで読書にも最適ですよ。
公園内にはトレイもあります。トイレはレストラン街の端っこ、マカティアベニュー側です。
トイレの中にはエアコンが!さすがにこれはいらない・・・利用料は無料です。
夕方、仕事帰りに多くのビジネスマンがレストランを利用しています。彼らは勝ち組ですね。日本人で言えば、ヒルズ族?いや~日本人で良かった。日本だと仕事をドロップアウトしたので負け組ですが、フィリピンなら生きていける。
ファミリーマートもありました。フィリピンのセブンイレブンはなんか雑多な感じがしますが、ファミリーマートは日本と同じで店内はきれいです。フィリピンだとファミリーマートにガードマンがもれなくついてくるぞ。
イルミネーションは12月、このあたりで見ることができます。クリスマスシーズンはフィリピンにいる予定なので、またこのブログでお伝えしたいと思います。